

本記事では上記を深掘りして解説します。
本記事の内容
- 「スマホまもる君」の神ポイント
- コスパが優秀
- 使わない理由が見つからない

結論から言うと、iPhone使ってる人は全員「スマホまもる君」を使うべき。
スマホまもる君は塗って画面を強化するスマホコーティング。
貼る保護フィルムの比じゃないんで傷とか画面バキバキとは無縁になることはもちろん、他にも使う価値ありまくりです。

Contents
まもる君の神ポイントは4つ

- 施工が簡単すぎる
- とにかく強度が半端ない
- 抗菌&耐水
- ゲームでハイスコアが狙える
1つずつ解説します。
施工が簡単すぎる

スプレーかけて拭くだけ
保護フィルムを張る時の緊張感、サイズ違いを買った時の絶望感ともおさらばです。


とにかく強度が半端ない
トンカチ、ドリルでも傷がつかないw
凄まじい強度の理由は「水晶化」。詳しい仕組み・強度の実験動画は公式HPに載ってます。



抗菌&耐水
- コロナ対策に◎
- 雨対策に◎


ゲームでハイスコアが狙える
ガラス画面が滑らかになり操作性が大幅アップ!




コスパが優秀

- 1つ1,980円(税込み)
- 1つでスマホ10台以上分使える
- 今後の修理代が浮く

1,980円(税込み)でスマホ10台分

もちろんピンキリですけど、保護フィルムはスマホ1台分で大体1000円前後。

ガラスコーティングをお店で頼むと3000円前後。
(参考:iPhone修理ジーニー)
スマホ10台以上使える「スマホまもる君」なら1台分198円ですね。


ポイント
1つあれば家族で使える
今後の修理代が浮く

iPhoneの修理代て高いですよね。今後この修理代が浮くって相当大きいです。


まもる君のデメリットは?
正直、見当たらないのですが。唯一気になったのは効果の期間です。
公式サイトにも載ってないんですよね。なので調べてみました。
ポイント
ケイ素が主成分で、空気中の水分と反応し無機ガラス角膜に変化するタイプはかなり長い間ガラス面に結合すると予想される。
つまり、具体的な期間で半年~1年はもちそう。


SNSの口コミも調べてみました。



メモ
現時点ではデメリットが見つからない。
まとめ:使わない理由がない!

結論
- まもる君一つで家族のiPhone/スマホがパワーアップ
- 長い目で見ても絶対得
- 抗菌で強度も増し増しだから赤ちゃんが触ってもぶん投げられても安心
こんな感じ。
とりあえずiPhoneで何度も画面割ったことある人は、損はないのでまもる君を使うべき。
使わなかった場合、次にiPhoneを落としたときに傷やヒビができるかもしれませんよ。

ちなみに支払いにAmazonPay使えるんで、Amazonアカウント持ってるなら簡単決済でおすすめです。
